クロスプロセス
2012年03月31日
撮影設定で「クロスプロセス」という設定にしてキャンディさんを撮影しました。
説明書によると、「クロスプロセス」は
「実際の色とは異なる色合いの画像を撮影します。」
とのこと。
GR DIGITAL IVにはいろいろな撮影設定があって、変わった写真が撮れて楽しい。






撮影日:2012/03/31
機種:GR DIGITAL IV
説明書によると、「クロスプロセス」は
「実際の色とは異なる色合いの画像を撮影します。」
とのこと。
GR DIGITAL IVにはいろいろな撮影設定があって、変わった写真が撮れて楽しい。






撮影日:2012/03/31
機種:GR DIGITAL IV
スポンサーサイト
あても無くぶらぶら・・・
2012年03月25日
GR DIGITAL IVを持って散歩に出かけ、
画像設定を変えながら目に付いたものを撮影しました。
路地 (設定:ポジフィルム調)

アセビ (設定:ビビッド)

スイセン (設定:ビビッド)

プリムラ (設定:ビビッド)

松 (設定:ブリーチバイパス)

ナンテン (設定:ポジフィルム調)

サクラ (設定:ビビッド)

サンシュユ (設定:ポジフィルム調)

路地2 (設定:ブリーチバイパス)

ネギボウズ (設定:ポジフィルム調)

カンヒザクラ (設定:ポジフィルム調)

フサアカシア (設定:ブリーチバイパス)

ナノハナ (設定:ビビッド)

風車 (設定:ブリーチバイパス)

機種:GR DIGITAL IV
撮影日:2012/03/25
画像設定を変えながら目に付いたものを撮影しました。
路地 (設定:ポジフィルム調)

アセビ (設定:ビビッド)

スイセン (設定:ビビッド)

プリムラ (設定:ビビッド)

松 (設定:ブリーチバイパス)

ナンテン (設定:ポジフィルム調)

サクラ (設定:ビビッド)

サンシュユ (設定:ポジフィルム調)

路地2 (設定:ブリーチバイパス)

ネギボウズ (設定:ポジフィルム調)

カンヒザクラ (設定:ポジフィルム調)

フサアカシア (設定:ブリーチバイパス)

ナノハナ (設定:ビビッド)

風車 (設定:ブリーチバイパス)

機種:GR DIGITAL IV
撮影日:2012/03/25
ある朝のちょこたん
2012年03月24日
GR DIGITAL IVの撮影設定で「ポジフィルム調」というモードにし、
コントラストと彩度を上げ、周辺光量を落としてみました。
ブログ用に縮小後いつもかける「シャープネス」は今回はあえてかけていません。
トイカメラ風かな・・・?(トイカメラ使ったことありませんが(汗)





撮影日:2012/03/24
機種:GR DIGITAL IV
ホントは目をぱっちり開いてる姿をもっと撮りたかったのですが、
なかなかシャッターチャンスが巡ってこなくて断念・・・。
コントラストと彩度を上げ、周辺光量を落としてみました。
ブログ用に縮小後いつもかける「シャープネス」は今回はあえてかけていません。
トイカメラ風かな・・・?(トイカメラ使ったことありませんが(汗)





撮影日:2012/03/24
機種:GR DIGITAL IV
ホントは目をぱっちり開いてる姿をもっと撮りたかったのですが、
なかなかシャッターチャンスが巡ってこなくて断念・・・。
オオキバナカタバミ(つぼみ)
2012年03月21日




撮影日:2012/03/21
機種:SZ-30MR
ハクモクレン(つぼみ)
2012年03月21日


開きかけ。

ほぼ開花。


撮影日:2012/03/21
機種:SZ-30MR
ベニバナトキワマンサク
2012年03月21日
まばらに咲いていました。




撮影日:2012/03/21
機種:SZ-30MR




撮影日:2012/03/21
機種:SZ-30MR
キャンディさんのなが~い尻尾
2012年03月07日
キャンディさんのチャームポイントの一つは長い尻尾。
座って尻尾を前にもってくると両手をすっぽり包んでしまいます。
1枚目はフラッシュを焚かなかったので微妙に被写体ブレ・・・。
でも正面向いてるのがこの1枚だけなのであえて採用。

胴体の縞模様はかなり曖昧です。

くるりん。


撮影日:2012/03/07
機種:GR DIGITAL IV
座って尻尾を前にもってくると両手をすっぽり包んでしまいます。
1枚目はフラッシュを焚かなかったので微妙に被写体ブレ・・・。
でも正面向いてるのがこの1枚だけなのであえて採用。

胴体の縞模様はかなり曖昧です。

くるりん。


撮影日:2012/03/07
機種:GR DIGITAL IV