花の命は短くて・・・。
2007年04月29日
写真


写真
撮影日:2007/04/29
機種:Optio S30

少し下の記事でつぼみの写真を載せたライラックです。
一番いいタイミングを逃してしまい、今日同じ場所へ行ったらすでに花は終わりかけでした・・・。
それでも、ほんのりと甘い香りがしていました。

香りに誘われてアゲハチョウがやってきました。
写真
スポンサーサイト



テーマ:蝶の写真 - ジャンル:写真

細い枝
2007年04月29日
写真


写真
撮影日:2006/12/22
機種:C-2100UZ

アクロバティックな姿勢で何かを食べています。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

手を伸ば~す。
2007年04月27日
写真
撮影日:2006/05/23
機種:Optio S30


暗部ノイズが目立ちますが目をつぶってください・・・。
S30はISO200にすると途端にノイズが増すんです。
(これでもレタッチソフトでノイズ除去処理しています。)
コマツヨイグサ -小待宵草-
2007年04月27日
写真
撮影日:2007/04/24
機種:Caplio R5

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真

果実
2007年04月26日
写真
撮影日:2006/11/05
機種:DiMAGE 7Hi

テーマ:いろんな写真 - ジャンル:写真

見張り
2007年04月26日
写真
撮影日:2007/04/16
機種:Caplio R5

テーマ:猫の写真 - ジャンル:写真

ハナニラ
2007年04月26日
写真
撮影日:2007/04/03
機種:Optio S30

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真

うす紫のつぼみたち
2007年04月21日
写真
撮影日:2007/04/19
機種:Optio S30

ライラックという木のつぼみです。
モクセイ科ということでよい香りがする花なのだそうですが、この状態だと全然香りませんでした・・・。
一斉に開いたときが楽しみです♪

テーマ:四季 -春- - ジャンル:写真

サルビア・コッキネア・コーラルニンフ
2007年04月20日
写真


写真
撮影日:2006/10/14
機種:C-3040Z

園芸用品種としても知られている花のようですが、
これは意図的に植えられたというより野生化しているような状態でした。

テーマ:自然の写真 - ジャンル:写真

再会
2007年04月18日
写真
撮影日:2007/04/16
機種:Caplio R5

十三の茶トラです。
長らく見ていなかったので心配していたのですが、この日、久しぶりに会うことができました。
いつもの公園から100メートルほど離れた路上で横になっていました。
相変わらずの甘えぶりで、僕が座り込むとすぐに膝の上に来てゴロゴロ。
喧嘩をしたらしく、目の上の部分の毛がなくなっています。
ほかの猫と折り合いが悪くなったのか、公園へ戻る様子はありませんでした。
とりあえず元気な姿が見られて良かったですが、できれば定位置の公園へ戻ってほしいものです・・・。

テーマ:猫の写真 - ジャンル:写真

隅っこ
2007年04月18日
写真
撮影日:2007/02/23
機種:SX550

ベランダの一番隅っこにもぐりこんだキャンディさん。
入るのも出るのも大変なのに・・・(^^;

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット

野池
2007年04月16日
写真
撮影日:2007/03/20
機種:Caplio R5

静かな水面と流れる雲・・・。
なんの変哲もない池ですが、夏になるとがらりと様子が変わるんですよね。

2005/06/28撮影
2006/07/26撮影

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

タネツケバナ
2007年04月15日
写真
撮影日:2007/03/23
機種:Caplio R5

名前は、種もみを水につけて苗代の準備をするころに花が咲くことに由来しているそうです。
アブラナ科。

テーマ:四季 -春- - ジャンル:写真

マーブル
2007年04月14日
写真
撮影日:2007/03/20
機種:Caplio R5

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真

新芽を出した楠
2007年04月14日
写真
撮影日:2007/03/14
機種:Caplio R5

樹形の調整のためでしょうか、
一時葉のついた枝をすべて切り落とされて丸裸になっていましたが、
ちゃんと新しい葉を出しています。
すばらしい生命力。

テーマ:街の風景 - ジャンル:写真

日なた
2007年04月13日
写真
撮影日:2006/12/22
機種:C-2100UZ

テーマ:猫の写真 - ジャンル:写真

有刺鉄線
2007年04月13日
写真
撮影日:2006/11/23
機種:C-2100UZ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

何かはみ出てますけど・・・。
2007年04月12日
写真
撮影日:2006/12/05
機種:C-3040Z

長らくPCケースのフタを開けっ放しにしていたのですが、
今はちゃんと閉めています(^^;

テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット

ガード
2007年04月12日
写真
撮影日:2006/12/15
機種:C-3040Z

テーマ:我が家の猫 - ジャンル:ペット

壊された民家
2007年04月08日
写真
撮影日:2007/04/02
機種:Caplio R5

テーマ:廃墟系 - ジャンル:写真

スペース
2007年04月08日
写真
撮影日:2007/03/20
機種:DSC-MZ2

緑の葉っぱを見るととかくかじりつきたがるうちの猫たちですが、
このヒポシルサには手を出さないので助かっております。

テーマ:猫の写真 - ジャンル:写真

シザンサスとハナアブ
2007年04月07日
写真
撮影日:2007/03/26
機種:Caplio R5

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

春の光景
2007年04月07日
写真
撮影日:2007/04/02
機種:Caplio R5

ふきのとう、たらの芽、こごめ・・・春です♪

テーマ:四季 -春- - ジャンル:写真

ナガミヒナゲシ
2007年04月02日
写真


写真
撮影日:2007/04/02
機種:Caplio R5

テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真

ツグミ
2007年04月01日
写真


写真
撮影日:2007/03/23
機種:Caplio R5

神崎川沿いの道路を自転車で走っていたら、川と反対側の斜面に小鳥が一羽いるのが見えました。
最初はいつものムクドリかと思って通り過ぎたのですが、
なんだかちょっと違うような気がして、ストップ。
路肩に自転車を止めて、デジカメを構えながら近づきました。
シャッターを切りながらゆっくり歩み寄っていきましたが、とうとう逃げられてしまいました。
撮影した画像を確認してみると、やはりムクドリとはどこか違うようでした。
で、帰宅してから調べてみたら、「ツグミ」であると判明。
日本へは冬鳥として渡ってくる鳥なのだそうです。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真