暑いので寝ます。
2006年08月29日
朝の輝き(2)
2006年08月24日
朝の輝き(1)
2006年08月24日
スイカシャリシャリ
2006年08月15日

撮影日:2005/07/30
機種:C-3040Z
mikichaさんとこのブログにトラちゃんとスイカの写真が載っていたので、うちも(^^;
といってもうちの猫じゃなくて相方のとこのラムですが。
「スイカうまー!」と言わんばかりにひたすらなめなめしておりました(^^;;;;
そうだ、夏だった(3)
2006年08月12日
そうだ、夏だった(2)
2006年08月12日
そうだ、夏だった(1)
2006年08月12日
妖怪大戦争を見たので妖怪モード
2006年08月12日
コンパクトモード発動!
2006年08月11日
猫の見る夢ってどんな夢・・・
2006年08月11日
小さな窓からこんにちは。
2006年08月07日
黒猫親子
2006年08月07日
2006年の花火(4)
2006年08月05日
2006年の花火(3)
2006年08月05日
2006年の花火(2)
2006年08月05日
2006年の花火(1)
2006年08月05日
星の数ほど・・・
2006年08月04日

撮影日:2006/08/02
機種:Optio S30
病院の帰りに例の公園へ寄って猫を見て帰ろうと思ったのですが、かろうじて駐車場の車の下で例のベロ出しキジトラ君を見かけただけで、他の猫には出会えず。どこかで暑さしのぎでもしていたのでしょう。
で、ふと植え込みのキダチチョウセンアサガオに目をやると葉も花もボロボロ。よくよく見てみると、テントウムシがたくさんくっついていました。ニジュウヤホシテントウです。幼虫もいました。
普通テントウムシはアブラムシなどを食べる肉食性ですが、このニジュウヤホシテントウは成虫、幼虫共にナス科の植物を食べる草食性。ちゅうことで、キダチチョウセンアサガオがナス科の植物であるということにこのとき気付きました。おぉ、なるほど。
つまり、ナナホシテントウやナミテントウなどの一般的なテントウムシは益虫ですが、このニジュウヤホシテントウは人間にとっては害虫なんですねぇ。うーん。
広くなりました。
2006年08月03日

撮影日:2006/08/03
機種:DSC-MZ2
ディスプレイがCRTから液晶に変わってから初めてこの場所へやってきたキャンディさん。
いつもより広くなったので、かえって落ち着かないのかすぐに立ち去ってしまいました・・・。
このほうが「ころーん」もできるしゆったりしてると思うんですけどねぇ。
慣れれば気に入ってくれるでしょう、きっと。
ちなみに7月8日のこの記事は去年の写真ですが、つい最近までこれと同じ状態でした。