暑いので寝ます。
2006年08月29日
写真

撮影日:2006/07/07
機種:Optio S30

十三の公園の猫です。

もうすぐ暑い夏も終わるかなぁ。

スポンサーサイト



朝の輝き(2)
2006年08月24日
写真

撮影日:2005/07/13
機種:DiMAGE 7Hi

もう一枚。アップで。

首輪をつけてた時期ですね。

朝の輝き(1)
2006年08月24日
写真

撮影日:2005/07/13
機種:DiMAGE 7Hi

朝日を浴びて気持ちよさそうなちょこたんです。

スイカシャリシャリ
2006年08月15日
写真

撮影日:2005/07/30
機種:C-3040Z

mikichaさんとこのブログにトラちゃんとスイカの写真が載っていたので、うちも(^^;
といってもうちの猫じゃなくて相方のとこのラムですが。

「スイカうまー!」と言わんばかりにひたすらなめなめしておりました(^^;;;;

そうだ、夏だった(3)
2006年08月12日
写真

撮影日:2006/07/08
機種:DiMAGE 7Hi

季節外れにならないうちに今年撮ったひまわりをば、3枚ほど。

そうだ、夏だった(2)
2006年08月12日
写真

撮影日:2006/07/08
機種:DiMAGE 7Hi

そうだ、夏だった(1)
2006年08月12日
写真

撮影日:2006/07/08
機種:DiMAGE 7Hi

妖怪大戦争を見たので妖怪モード
2006年08月12日
写真

撮影日:2005/08/02
機種:DiMAGE 7Hi

ちょっとだけ境港市の水木しげるロードのシーンがありましたね。

コンパクトモード発動!
2006年08月11日
写真

撮影日:2004/11/17
機種:Optio S30

ウィー、ウィーーーン、ガシャッ。

猫の見る夢ってどんな夢・・・
2006年08月11日
写真

撮影日:2004/11/08
機種:Optio S30

小さな窓からこんにちは。
2006年08月07日
写真

撮影日:2006/08/07
機種:Optio S30

下の記事で紹介した子猫が側溝の下にもぐりこみました。
目を見開いてこちらを見ている黒子猫の下に、シャム猫風子猫の体が見えてます。

黒猫親子
2006年08月07日
写真

撮影日:2006/08/07
機種:Optio S30

相方のとこのマンション付近に最近居ついている黒猫の親子です。
子猫は4匹いるようです。そのうち3匹は黒で1匹だけシャム猫のような模様らしいです。僕はシャム子猫の全体の姿をまだ見たことがありません。
この写真では、母猫のそばに黒い子猫1匹と奥にもう1匹寝ています。黒いのでよく見ないと分かりにくいです。

2006年の花火(4)
2006年08月05日
写真

撮影日:2006/08/05
機種:DiMAGE 7Hi

今年も何とか花火大会に行けました。
花火撮影はこれで2度目なので、去年よりはいい画が撮れたと自分では思いますです。
その中でも特に気に入ったのを4つほど。

前に書きましたとおり、レリーズ用のリモートコードは急きょ自作しました(汗)。

2006年の花火(3)
2006年08月05日
写真

撮影日:2006/08/05
機種:DiMAGE 7Hi

2006年の花火(2)
2006年08月05日
写真

撮影日:2006/08/05
機種:DiMAGE 7Hi

2006年の花火(1)
2006年08月05日
写真

撮影日:2006/08/05
機種:DiMAGE 7Hi


プリティヒップ
2006年08月04日
写真

撮影日:2006/07/08
機種:DiMAGE 7Hi

星の数ほど・・・
2006年08月04日
写真

撮影日:2006/08/02
機種:Optio S30

病院の帰りに例の公園へ寄って猫を見て帰ろうと思ったのですが、かろうじて駐車場の車の下で例のベロ出しキジトラ君を見かけただけで、他の猫には出会えず。どこかで暑さしのぎでもしていたのでしょう。

で、ふと植え込みのキダチチョウセンアサガオに目をやると葉も花もボロボロ。よくよく見てみると、テントウムシがたくさんくっついていました。ニジュウヤホシテントウです。幼虫もいました。
普通テントウムシはアブラムシなどを食べる肉食性ですが、このニジュウヤホシテントウは成虫、幼虫共にナス科の植物を食べる草食性。ちゅうことで、キダチチョウセンアサガオがナス科の植物であるということにこのとき気付きました。おぉ、なるほど。
つまり、ナナホシテントウやナミテントウなどの一般的なテントウムシは益虫ですが、このニジュウヤホシテントウは人間にとっては害虫なんですねぇ。うーん。

広くなりました。
2006年08月03日
写真

撮影日:2006/08/03
機種:DSC-MZ2

ディスプレイがCRTから液晶に変わってから初めてこの場所へやってきたキャンディさん。
いつもより広くなったので、かえって落ち着かないのかすぐに立ち去ってしまいました・・・。
このほうが「ころーん」もできるしゆったりしてると思うんですけどねぇ。
慣れれば気に入ってくれるでしょう、きっと。


ちなみに7月8日のこの記事は去年の写真ですが、つい最近までこれと同じ状態でした。

やっぱり箱が好き。
2006年08月02日
写真

撮影日:2006/08/02
機種:DSC-MZ2

調子は上々
2006年08月02日
写真

撮影日:2006/08/02
機種:DSC-MZ2

カラー外してしばらく経ちましたが、やっぱりまだちょっとだけカキカキ度が高いのか、この写真でも分かりますが毛が抜けている部分が少しありますね。
でも、傷ができるほどでもないので、これぐらいなら問題ありません。
以前と比べたら雲泥の差です。