開始前
2007年07月19日
写真
撮影日:2005/08/06
機種:DiMAGE 7Hi

一昨年のものですが、淀川花火大会が始まる前の様子です。
去年はこの川岸の草むらはさらに草が多くなっていて座るのに難儀するほどだったので、
ここにはあまり人がいませんでした。
この写真のように、敷物を敷いて見物するには絶好の場所なのですけどね。
今年も行けるかなぁ・・・。

スポンサーサイト



テーマ:いろんな写真 - ジャンル:写真

鳥と飛行機と斜張橋
2007年02月19日
写真
撮影日:2006/07/13
機種:Optio S30

テーマ:空の写真 - ジャンル:写真

線路は続くよどこまでも(3)
2006年09月07日
写真

撮影日:2006/07/13
機種:Optio S30

淀川にかかる、有名な赤川鉄橋です。
線路の横が歩道になっていて、電車のすぐ横を歩行者や自転車が通れる迫力満点の鉄橋です。木製の床が迫力をさらに増加させます。




ちなみに、僕はとりわけ鉄道ファンというわけではありませんので(汗)。
こういう整然とした構造物が好きなだけです。

2006年の花火(4)
2006年08月05日
写真

撮影日:2006/08/05
機種:DiMAGE 7Hi

今年も何とか花火大会に行けました。
花火撮影はこれで2度目なので、去年よりはいい画が撮れたと自分では思いますです。
その中でも特に気に入ったのを4つほど。

前に書きましたとおり、レリーズ用のリモートコードは急きょ自作しました(汗)。

2006年の花火(3)
2006年08月05日
写真

撮影日:2006/08/05
機種:DiMAGE 7Hi

2006年の花火(2)
2006年08月05日
写真

撮影日:2006/08/05
機種:DiMAGE 7Hi

2006年の花火(1)
2006年08月05日
写真

撮影日:2006/08/05
機種:DiMAGE 7Hi


煙が無ければ・・・。
2006年07月19日
写真

撮影日:2005/08/06
機種:DiMAGE 7Hi

去年の淀川花火大会で花火撮影に挑戦してみました。
前半は風がなくて煙がその場にとどまってしまい、花火を隠してしまっていました。

バルブで撮るので三脚はもちろんレリーズ用リモコンも必要なわけですが、専用リモコンを買うと高いので、試しに本体のリモコン端子を調べてみたら接点接触のみの単純な仕組みだったので、手持ちの部品で自作しました。大活躍でした。しかし花火大会が終わった後に片づけ中この自作リモコンを紛失してしまったのです(涙)。
なので、もし今年も行くならばもう一度作る予定です。
行けるかなぁ。