散歩中にスズメ・・・
2013年09月27日
神崎川の川沿いを散歩していてスズメがいたので、とっさにカメラを構えました。

10メートルほど離れたところから望遠で狙いましたが、
悲しいかな、あっという間に飛んでいってしまいました orz

連写モードにしていたので何枚か撮れましたが、撮影時間はほんの数秒間です (T-T)

やはりスズメは警戒心が強いです。

逃げないで~・・・。

撮影日:2013/09/26
機種:SH-50

10メートルほど離れたところから望遠で狙いましたが、
悲しいかな、あっという間に飛んでいってしまいました orz

連写モードにしていたので何枚か撮れましたが、撮影時間はほんの数秒間です (T-T)

やはりスズメは警戒心が強いです。

逃げないで~・・・。

撮影日:2013/09/26
機種:SH-50
スポンサーサイト
ベランダに来るスズメたち
2012年05月12日
ベランダの塀の上に食べ物を置いていたらスズメが来るようになりました。
最初のうちは1、2羽ずつしかやって来なかったのですが、
最近は5、6羽いっぺんに来ることも。
なのでご飯の減りが早い早い(汗)。
与えているのは市販の小鳥用穀物ミックスに生米を少し混ぜたものです。
米がおいしいのか、混ぜていてもいつも米から無くなります。

室内から窓越しに外に向かって撮影しているので、
どうしても逆光になってしまいます・・・。
あとシャッター速度を稼ぐためにISO感度を高めに設定しているので、
ちょっとザラついていますね。

仲良く分け合って食べている時もありますが、数羽が同時にご飯のところに来ると、
ある1羽が別の1羽を追い払って独り占めしようとすることがあります。
器が小さいのがいけないのかなぁ・・・。

それにしてもスズメの足って細い!
こんなに細い指でよく枝や電線につかまって体を支えられるなぁ。


撮影日:2012/05/12
機種:SZ-30MR
最初のうちは1、2羽ずつしかやって来なかったのですが、
最近は5、6羽いっぺんに来ることも。
なのでご飯の減りが早い早い(汗)。
与えているのは市販の小鳥用穀物ミックスに生米を少し混ぜたものです。
米がおいしいのか、混ぜていてもいつも米から無くなります。

室内から窓越しに外に向かって撮影しているので、
どうしても逆光になってしまいます・・・。
あとシャッター速度を稼ぐためにISO感度を高めに設定しているので、
ちょっとザラついていますね。

仲良く分け合って食べている時もありますが、数羽が同時にご飯のところに来ると、
ある1羽が別の1羽を追い払って独り占めしようとすることがあります。
器が小さいのがいけないのかなぁ・・・。

それにしてもスズメの足って細い!
こんなに細い指でよく枝や電線につかまって体を支えられるなぁ。


撮影日:2012/05/12
機種:SZ-30MR
蜜を吸うヒヨドリ
2012年04月06日
歩道橋の上から撮影したので目線が高い枝の位置だったことと、
SZ-30MRの24倍ズームのおかげで、大きく写すことができました。
しかしぴょこぴょこと動き回るので液晶画面を見ながら追いかけるのが大変でした。






撮影日:2012/04/05
機種:SZ-30MR
SZ-30MRの24倍ズームのおかげで、大きく写すことができました。
しかしぴょこぴょこと動き回るので液晶画面を見ながら追いかけるのが大変でした。






撮影日:2012/04/05
機種:SZ-30MR
神崎川のスズメ
2011年11月22日
この時期のスズメはふくふくとしていて可愛い。


撮影日:2011/11/22
機種:SZ-30MR
望遠端600mmでやっとこの大きさ。これ以上近づくと逃げてしまう。
今までの経験上、公園にいるスズメは割りと人に慣れていてある程度近づけるけど、それ以外のスズメは警戒心が強い。
過去のスズメ写真の記事を見るとOptio S30やC-3040などそれほど望遠が利かない機種でスズメを大きく捉えている写真があるから、そういう写真はかなりスズメが近くにいたんだろうなと。いずれも公園で撮ったものばかり。
しかし最近はどこの公園に行ってもほとんどスズメがいない・・・(悲)。
SZ-30MRの手ブレ補正機構はけっこう優秀だと思う。望遠端で撮ってもほぼ手ブレしなかった。


撮影日:2011/11/22
機種:SZ-30MR
望遠端600mmでやっとこの大きさ。これ以上近づくと逃げてしまう。
今までの経験上、公園にいるスズメは割りと人に慣れていてある程度近づけるけど、それ以外のスズメは警戒心が強い。
過去のスズメ写真の記事を見るとOptio S30やC-3040などそれほど望遠が利かない機種でスズメを大きく捉えている写真があるから、そういう写真はかなりスズメが近くにいたんだろうなと。いずれも公園で撮ったものばかり。
しかし最近はどこの公園に行ってもほとんどスズメがいない・・・(悲)。
SZ-30MRの手ブレ補正機構はけっこう優秀だと思う。望遠端で撮ってもほぼ手ブレしなかった。
久しぶりのスズメたち
2011年11月04日

撮影日:2011/11/04
機種:CX2
かなり久しぶりにスズメの写真を撮りました。
ホントはもっと寄って撮りたかったけどこれが限界でした。
この後すぐに逃げられてしまい、撮れたのもこれ一枚だけ。
昔はスズメをたくさん撮ってたのになぁ・・・。
ポップコーン
2007年06月08日
まだよちよち?
2007年05月31日